30日 11月 2023
2022年夏。梨木工務店に新しい部署が誕生しました。 『梨木工務店 第一家具工場』 店舗等に納める特注の家具(什器)を制作する部署です。 「第一というからには、第二・第三はあるのか・・・?」と思われるところですが、 答えは…。 「そのうち作ります!」...
20日 11月 2023
この夏はうだる暑さだったのに…雪がちらついてまいりました。 まだどなたか見ていますか。 以前は「写真がだせぇ」などとご意見くださる方もいらしたのですが、 すっかりご意見いただくこともなくなりました。 ちなみにご意見に対する回答は「おおたにくんの活躍でもご覧になったらよろしいのになぁ」です。...
「札幌まつり」とも呼ばれて市民に親しまれる100年以上の歴史がある祭り。16日に行なわれる「神輿渡御」では、色とりどりの平安時代の絵巻物を彷彿させる衣装をまとった1,000人以上の市民が北海道神宮の神様をのせた4基の神輿を中心に8基の山車と一緒に市内を練り歩く。円山にある北海道神宮を出発し、中心部を通る午後には大通で神輿と山車のお披露目の時間が設けられ、たくさんの市民が集まる。北海道神宮では屋台の出店や伝統的な奉納行事などが行なわれ、中島公園内にもたくさんの屋台やお化け屋敷などの小屋が建つ。----んだそうです。https://www.sapporo.travel/event/event-list/hokkaido_shrine_festival/
一月も後半に差し掛かり、日本を寒波が襲っておりますが あけましておめでとうございます。 このwebページ、ひいてはブログのことを覚えていらっしゃいますか。 このブログの主があまりに更新をしようとしないため、 せめて年に1回くらい何か記載したいと思った次第です。 とはいってもただのwebページ管理人に話題などありません。...
11日 1月 2022
皆様 新年あけましておめでとうございます。 2021年、月に2回のブログ更新を目標に掲げましたが、年に2回の更新にとどまりました。 「多忙を極めた」というのは完全に言い訳でして、 新型コロナ感染症の終息も不透明な状況で、これまでなら現地へ飛んでいた出張も web会議に切り替えられ、食レポをお届けすることもできず。...
まったりとした時間が流れていたとある午後。 携帯電話の着信音が静寂を破りました。 大親友のTちゃんからです。 「あのさぁ?新しい商売始めるんだけどさぁ?今から来れる?」 一応疑問形ですが、「無理」とは言わせない悪友Tちゃんです。 いそいそと駆け付けると、Tちゃんは平気な顔で“ムチャ”を言い始めました。...
02日 2月 2021
全国、5人くらいの読者の皆様(すみません。ちょっと多めに見積りました)、初めまして。K部長日誌中の人です。 場末の工務店のHP内で展開されているブログのくせに、ちゃんと中の人が運営しています。 K部長が「月二回更新する!」という公約をはじめの月から守れず、ポエムを書く!と言い出したので阻止するために馳せ参じました。...
2021年 あたらしい年の幕開けと同時に北の大地には寒波の襲来です。 1月6日 -13°の寒さに震えながら出社! 改装も終えて快適になった事務所で仕事始めとなりました。